谷田義弘税理士事務所

三重県鈴鹿市 谷田義弘税理士事務所

鈴鹿で税理士事務所をお探しなら、鈴鹿市寺家町の「谷田義弘税理士事務所」へ。創業支援や税務会計、経営支援や相続対策を行っています。個々の状況に応じて最適な手法をご提案し、対策の実行から税務申告まで一貫してお手伝いいたします。

業務案内

創業の夢のお手伝い・かなえます
支払う税金(見込み)を毎月お知らせ
融資、補助金・助成金、退職金積立て事業計画などお役に立ちます
『争続』回避を一緒に考えます
Profile image
かつて、ダーウィンは言ったそうです。
『生き残ることのできる者は、強い者でもなければ賢い者でもない。唯一生き残ることのできる者は、変化を成し遂げることのできる者である。』と。
当事業所は事業が存続するために成すべきことは何か?一緒に考えます。

鈴鹿の税理士へ相続・事業継承・創業融資のご相談なら谷田義弘税理士事務所

鈴鹿の税理士 谷田義弘税理士事務所では、「丁寧なご説明・ご指導」「各事業所にマッチしたサービスの提供」「大きな企業にはない小回りのよさ」を3本柱に、付加価値の高いサービスをお約束します。鈴鹿で事業継承・相続・事業継承・贈与などについて相談するなら谷田義弘税理士事務所をご利用ください。

税務関係全般に対応できるほか、他士業との豊富な人脈を活かし幅広い分野のサポートが可能です。ご相談は初回無料ですので、帳簿のつけ方から経営のお悩みまで、どうぞお気軽にお問い合わせください。

鈴鹿で税理士事務所をお探しなら、谷田義弘税理士事務所へ

会社名 谷田義弘税理士事務所
住所 〒510-0253 三重県鈴鹿市寺家町1555−5 鼓ヶ浦谷田ビル参号館
TEL 059-380-6688
FAX 059-380-6622
URL http://tanida-tax.com/

ある税理士の日常〔令和2(2020)年8月21日(金曜日)〕

ある税理士の日常〔令和2(2020)年8月21日(金曜日)〕

INDEX設備工事業法人代表親族(40代女性)との面談より「特待金」について「IT導入補助金2020」について「zoom」セミナーに参加して法定相続情報証明制度についておわりに経営計画・公的支援・相続に関するご相談は…※前回取り上げました「...
「IT導入補助金2020」の申請を検討しよう!

「IT導入補助金2020」の申請を検討しよう!

INDEXIT導入補助金2020「IT導入補助金2020」枠別・類型別の概要通常枠特別枠まとめ「IT導入補助金2020」に関するご相談は…今回は、経済産業省・中小企業庁による「3つの補助金」の内、「IT導入補助金」についてご案内申し上げます...
「住宅リフォーム補助金」(三重県鈴鹿市)

「住宅リフォーム補助金」(三重県鈴鹿市)

INDEXまとめ「住宅リフォーム」補助金申請に関するご相談「広報すずか 8/20」によれば、住宅リフォームに対する補助金を公募しています。今回は、この補助金を取り上げてみたいと思います。 「住宅リフォーム補助金」の概要 要件…鈴鹿市内に本支...
  • Slide Image

ある税理士の日常〈令和2(2020)年8月18日(火曜日)〉

INDEX補助金の申請申請の結果私見補助金申請・経営計画に関するご相談今日も、いろいろなことがありましたが、精一杯生きたという証に、本日のできごとから私が考えたことなどを記したいと思います。どうぞ、よろしくお付き合いください。 また、本日顧...
経営資源引継ぎ補助金

経営資源引継ぎ補助金

INDEX経営資源引継ぎ補助金は支援内容別に補助上限額を設定経営資源引継ぎ補助金は買い手・売り手双方の取り組みを支援経営資源引継ぎ補助金における引継ぎ形態別の補助対象者経営資源引継ぎ補助金では専門活動にかかる経費を一部補助経営資源引継ぎ補助...
相続税の計算と税率

相続税の計算と税率

INDEX相続税額の計算方法相続税の税率相続税のケーススタディー(松下幸之助)私見相続税に関するご相談は… 今回も相続税について考えたいと思います。今年のお盆は、例年よりも親族で集まる機会も少なくなりそうです。ご先祖様を偲(しの)びつつ、相...
「相続で一番大切なこと」

「相続で一番大切なこと」

INDEX「相続」とは法定相続人とは「遺産にかかる基礎控除額」相続にあたって「一番大切なこと」相続に関するご相談・お問合せは…お盆を前に、一度相続についてお考えいただく機会になればと、今回は「相続で一番大切なこと」について考えてみたいと思い...
法定相続情報証明制度を活用しよう!

法定相続情報証明制度を活用しよう!

INDEX「法定相続情報証明制度」とは法定相続情報証明内容法定相続情報証明の交付申請先まとめ(「法定相続情報一覧図」の使途)「法定相続情報一覧図」の作成なら今回は、平成27(2017)年5月29日(月)ら始まった「法定相続情報証明制度」につ...